2005年12月10日 (土)

今日のお題:東方君子国の落日(日本思想史研究会月例会、2005年12月10日)

 戦前における会沢評価は、意外なほどに低い。それは、晩年の彼が尊攘激派ではなく、鎮派を支持したという事情が、明治以後の会沢の評価を低からしめていたのであろう。これに対し、戦後は皇国史観や国体論への批判とともに、水戸学における国体論の理論的思想家(イデオローグ)として会沢がクローズアップされた。本発表は、幕末において、会沢の国体論がいかに変容したかを論ずるために、会沢における国体論の理論的基盤を明らかにすることを目的とするものである。

2005年12月01日 (木)

今日のお題:日韓比較尊攘思想研究 ――尊華攘夷と尊王攘夷のあいだ(慶尚大学校慶南文化研究院・南冥学研究所『南冥学研究』第20号、2005年12月)

KIRIHARA Kenshin: A comparative study of Korean and Japanese Zong-yong (尊攘) thought

In the middle of the nineteenth century (especially after the Opium War), there was a surging chauvinism movements in East Asia. Korean and Japanese chauvinists often shouted similar slogans; Zongfa-yangi (尊華攘夷; Revere the China and expel the foreigners) and Zongwang-yangi (尊王攘夷; Revere the Emperor and expel the foreigners). The activists called these slogans Zong-yang (尊攘; Revere and Expel) for short. Zong-yang thought was not only chauvinism but also nationalism (of course, It was a pre-modern form). The purpose of this paper is to make a comparative study of Zong-yang thought in Korea (Confucian Husan, Heo-Yu (后山・許愈) : 1833-1904) and Japan (Loyalist YOSHIDA Shōin (吉田松陰) : 1830-1859).

Heo-Yu was a famous the scholar of Hanju school (寒洲学派) established by his Master Li Hanju (李寒洲) in the end of the Chosun dynasty. At that time Korea faced imperialist invasions from the West and Japan. It was in a very turbulent age that he lived. In such an age, many Confucians raised the loyal armies, while he devoted all his energy to educating disciples, to proofreading “the Nammyong-zip”(『南冥集』) and “the Lihaku-zongyo” (『理学綜要』), and to publishing the selected works of his Master (“the Hanju-zip”; 『寒洲集』). This is not to say that he lived in the Hermit Nation. All his academic activities were battles against the overall crisis. He insisted on chu-li theory (主理説), because he thought that in order to revive State (社稷) and Moralities (人倫) the tradition of the learning of Chu-Li (朱李; Chuhsi朱子and Li Toege李退渓) had to be only clarified.

On the other hand, the Japanese Loyalist Shōin never insisted on metaphysical Li (理). If anything, it is better to say that he strongly adhered to the school of chu-ki (主気派). His theory and practice were based on the phenomenal world; the fact that Japan exists in inter-national society. He sought after the characteristic property of Japan in this world.

Although both Heo-Yu and Shōin argued for Zong-yong, their bases were different each other; chu-li and chu-ki. This fact mirrors the difference between Korean and Japanese Confucianism.

Key Words; Zongfa-yangi (尊華攘夷; Revere the China and expel the foreigners) and Zongwang-yangi (尊王攘夷; Revere the Emperor and expel the foreigners). The activists called these slogans Zong-yang (尊攘; Revere and Expel), Husan Heo-Yu (后山・許愈), YOSHIDA Shōin (吉田松陰), YAMAGATA Taika (山県太華), the Hanju school (寒洲学派), chu-li (主理), chu-ki (主気)


19世紀中葉、とりわけアヘン戦争以降、排外主義運動がアジアを席巻した。韓国と日本の排外主義者はしばしば似たようなスローガンを叫んだ。すなわち、「尊華攘夷」と「尊王攘夷」である。この活動家たちはこれらのスローガンを「尊攘」と略称した。「尊攘」思想は、排外主義のみならずナショナリズムでもあった(むろん、それは前近代的形態であるが)。本稿の目的は、韓国(后山・許愈: 1833-1904)と日本(吉田松陰): 1830-1859)における尊攘思想の比較研究である。

許愈は、彼の師である李寒洲によって樹立された寒洲学派の著名な韓末の学者である。当時韓国は、西洋や日本からの帝国主義的侵略に直面していた。まさに彼は激動の時代に生きていたのである。このような時代に、多くの儒学者が義兵を挙げていた一方で、彼はみずからの全精力を弟子の教戒と、『南冥集』や『理学綜要』の校正、そして師の選集である『寒洲集』の出版に捧げていたのである。このことは彼が「隠者の国」に生きていたことを意味するものではない。彼のすべての学術活動は、この全面的な危機に抗する「戦い」であった。彼は主理説を主張したが、それは彼が社稷と人倫を回復する手段には、ただ朱李(朱子と李退渓)の学統を明らかにすることだけであると考えたからである。

これに反して、日本の尊王家である松陰は形而上的な理を決して主張しなかった。むしろ彼は強硬な主気派と言っても良い。彼の理論と実践は現象世界――すなわち日本が「国際社会」の内に存しているという事実――に根拠していた。彼は、この世界における日本の固有性を模索し続けていたのである。

許愈と松陰とはともに尊攘を説いていたが、それらの根拠するところは相違していた。すなわち、主理と主気である。この事実は、韓国と日本の儒学における相違を映し出している。

1/1