2014年04月22日 (火)

今日のお題:桐原健真「【史料散歩】東北大学附属図書館狩野文庫蔵・松原右仲『万国輿地全図』」、『日本歴史』791号、2014年4月、93-95頁

『日本歴史』にお招きいただき、畏れ多くも「史料散歩」などを執筆する栄誉に預った次第。

当方が、史料を語るとは何とも恐縮なことこの上なく。

で、なぜ、文化も初年のころに刊行された松原右仲『万国輿地全図』なのかと申しますと、

「たまたま、目の前の東北大の図書館にあったから」

と言ってしまうとどうにも身もフタもございませんが、しかし、なぜかあったんですね、これが。

「いやいや、キリハラ、右仲の『万国輿地全図』なんざ世の中に結構あるぜ」

とおっしゃる方もおられるでしょうが、なるほどぞれは御説ごもっともで、ネット上では、結構楽に見つけられます。

[万国輿地全図](早稲田大学図書館)
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/bunko08/bunko08_c0013/

ついでに申しますと、この『全図』自体はそれほど最新知識が詰め込まれているわけでもなく、銅版画という表現方法的にも、内容的にも司馬江漢には後塵を拝していると申さざるを得ないところではあります。

しかしながら、この『全図』が重要なのは、じつは『全図』それ自体と言うよりは、まさしくその来歴にございます。ヒントは、これです。

http://dbr.library.tohoku.ac.jp/infolib/user_contents/kano/kochizu/CJR09414001/img/CJR09414001-1.jpg

ここにある蔵書印がキモになります。なんでこんなところに来たんだろうと、狩野亨吉に問いただしたいところではあります。

なお、『全図』の全体をご覧になりたい方は、

InfoLib
http://dbr.library.tohoku.ac.jp/

から「萬國輿地全圖」で検索願います。

1/1