国際情報学部 庫元ゼミ生が、CCNetの番組~犬山チアーズ マジでイチオシ~で、ココトモファームを取材・出演しました
大学図書館にて豆本講習会を開催しました
広告研究会の活動が中日新聞に掲載されました
「家庭科指導法A」の履修者が、イオンフィナンシャルサービス株式会社による金融教育の寄附講座に参加しました
尾張旭市の中部保育園での実習の様子が、中日新聞朝刊(11/16)に掲載されました
国際情報学部 沖野日々季さんが愛知広告協会主催の「令和3年度愛広協実践広告ワークショップ AICHI AD AWARDS 2022」で企画賞受賞
12月9日(金)N1棟405教室にて「生理について性別を超えて理解し合うワークショップ」を開催します
ヘルスコミュニケーションウィーク 2022, 名古屋(ハイブリッド開催)が終了しました
金城学院史料館にて「Winter Collection —時代を彩る女性たち—」開催中です
留学生と寮で一緒に生活するレジデント・アシスタント(RA)を募集
本学学生が「大森・金城学院前駅 駅名改称30周年」の1日駅長に就任
薬学部薬学科 5年生の中谷莉菜さんが取り組んだ研究がInorganic Chemistry Communicationsに掲載されました
国際情報学部・磯野正典教授が、情報文化学会「片方善治賞」を受賞しました。
国際情報学部 国際情報学科 庫元ゼミが愛知県法人会連合会に企画提案を実施しました
アパレル・ファッションコース3年生によるHogaraプロジェクト
食環境栄養学科の3年生がポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社主催の食育講座で講師を務めました
広告研究会が守山消防署と協働して制作した「秋の火災予防運動」のポスター・リーフレットが、守山消防署管内で掲載、配布されました
国際情報学部庫元正博ゼミが青柳総本家とコラボ開発した「金城学院オリジナル 青柳生ういろう」が、販売累計4,000本を超えました