春期オンライン海外語学研修の実施と長期留学生の派遣再開
国際情報学部 磯野正典ゼミ「エフエムいちのみや」東日本大震災特別番組放送
2021年度エアライン実地研修「JAL産学連携プログラム」にて英語英米文化学科の学生チームが総合1位と3位を受賞
大学公認クラブ「ハープ・アンサンブル」に2台の新たなハープが加わる
国際情報学部 庫元正博教授ゼミのSDGsをテーマにした産学連携活動が新聞5紙に掲載
食環境栄養学科の2年生が「学生レシピコンテスト」にて入選
株式会社魚国総本社と食環境栄養学科3年生がスマートミールのメニュー開発交流会を開催
コミュニティ福祉学科学生による「U-Bag ビニール傘袋削減の取り組み」が毎日新聞ほか各紙で紹介
今月の地下鉄電車内広告155限目のご紹介
生活マネジメント学科の学生2名が金城学院幼稚園に絵本30冊を寄贈
日本語日本文化学科の学生と国文学専攻の大学院生・大学院卒業生が博物館明治村の江戸川乱歩に関する企画展の制作に協力
英語英米文化学科の学生が一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会より「IIBC Award of Excellence」を受賞
日本主婦新聞に生活マネジメント学科 丸山千賀子教授のエッセイが掲載
生活マネジメント学科の学生3名が2021年度「大学コンソーシアムせと」活動成果報告会にて活動成果を報告
生活マネジメント学科の学生6名と教員1名が"洗う"について考える「SDGs交流会」に参加
ハッピーウーマンサークルの活動が中日新聞に掲載
ハッピーウーマンサークルの活動がNHK・名古屋テレビ・テレビ愛知にて放送
2021年度 英語英米文化学科 英語スペシャリスト養成プログラム卒業生 学習成果公表「通訳シンポジウム」を開催