コミュニティ福祉学科の学生が東海ラジオに出演
コミュニティ福祉学科学生による「U-Bag ビニール傘袋削減の取り組み」が毎日新聞ほか各紙で紹介
広告研究会主催「思い入れ日本一の焼き物博物館」ポスター展を瀬戸市長が視察・観覧
コミュニティ福祉学科学生による「U-Bag ビニール傘袋削減の取り組み」が中日新聞で紹介
大学コンソーシアムせと図書館連携プロジェクト「ビブリオバトル2021」を開催
コミュニティ福祉学科学生企画による「U-Bag ビニール傘袋削減の取り組み」がスタート
コミュニティ福祉学科学生がJAひまわりと金城学院大学生協と協同で「クリスマスに花を」という企画にチャレンジ
2021年12月16日(木)コミュニティ福祉学科にて「カイゴの出前講義」(特別講義)を開催
2021年12月22日(水)生理の理解・促進に向けた学内勉強会「生理について語り合うワークショップ~生理あるあるぶっちゃけトーク~」を開催
コミュニティ福祉学科「ソーシャルワーカー養成カリキュラム」受講者の地域福祉現場での実習の様子が紹介
コミュニティ福祉学科にてパラリンピックアスリートによる特別講義を開講
生活マネジメント学科「キッズタウンプロジェクト」、コミュニティ福祉学科「ソーシャルウーマンプロジェクト」の活動紹介動画を公開
コミュニティ福祉学科学生が取り組む「傘袋削減を目指したプロジェクト」について東海ラジオで紹介
コミュニティ福祉学科学生の活動により生理用ナプキンを学内設置
コミュニティ福祉学科 3年「生理の貧困解消と理解の促進プロジェクトチーム 」による生理用ナプキン配布活動
7月15日(木)コミュニティ福祉学科主催特別講演会『寄付・社会的投資で社会を変える!~“ファンドレイジング”へのいざない~』を開催
本学学生の取り組みがNHKのサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」にて紹介
コミュニティ福祉学科学生が作成した就職活動中のセクハラ防止動画について日本テレビ「news zero」で紹介