大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※研究科/専攻・学部/学科はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
栄養教諭を目指す3年生が小学校の特別授業に参加
広告研究会 企業とのコラボでスイーツセット「MINNA DE OSYAPIKU」を商品化
生活マネジメント学科学生がキッズタウン KINJO 2023「ハッピータウン」を開催
食環境栄養学科3年生が高校生を対象とした入学前高大接続授業を補助
薬学部 学生が日本災害医学会学生部会支援団体(DMAS)より能登半島地震の支援活動に派遣
薬学部 ホワイトコートセレモニーを挙行
薬学部 実務実習報告会を開催
2023年度 看護学部ナーシング・セレモニーを開催
【ご報告】令和6年能登半島地震義援金・支援金募金について
食環境栄養学科学生が岐阜県富加町特産品開発事業 試食会に参加
生活マネジメント学科の卒業生1名+在学生2名が中学校教員を対象とした投資講座の講師を担当
新規皮膚がん(悪性黒色腫)診断装置の特許取得(薬学部 安東嗣修 教授)
名古屋証券取引所主催「第14回名証株式投資コンテスト」にて生活マネジメント学科の学生チームが5位に入賞
大学コンソーシアムせと「生活経済リテラシー向上委員会」社会人向けFP講座を実施
薬学部 林高弘研究室 卒業研究で取り組んだ研究結果が英文学術雑誌に掲載
国際情報学部長谷川ゼミ 活動最終報告会を実施
ハープアンサンブル部 チャリティーコンサートを開催
『多汗症』の治療経験をWeb市民公開講座で講演