大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※研究科/専攻・学部/学科はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の第8期生成果発表会にて、生活マネジメント学科3年生 余語愛郁さんが所属するチーム・バローが最優秀賞を受賞しました
大学コンソーシアムせと「生活経済リテラシー向上委員会」社会人向けFP講座のリハーサルを行いました
生活マネジメント学科 丸山ゼミの学生が名古屋市消費生活フェアで啓発活動を行いました
「家庭科指導法A」の履修者が、イオンフィナンシャルサービス株式会社による金融教育の寄附講座に参加しました
生活マネジメント学科の学生10名が旭前駅前大縁日に運営ボランティアとして参加しました
生活マネジメント学科の学生10名が矢田川河川敷に花を植えるボランティアに参加
生活マネジメント学科の学生10名がキッズタウン Kinjo 2022「第1回子ども会議」を開催
生活マネジメント学科の学生3名が尾張旭市民活動団体「学習支援 ランナーズ」の体験会にボランティアとして参加しました
生活マネジメント学科の学生が日進市こどものまち事業 「とびこめ!!Colorful town」の運営をサポート
生活マネジメント学科の学生9名が子ども学習支援・子ども食堂について学ぶ研修会に参加
ハッピーウーマンサークルが作成した冊子を瀬戸信用金庫、瀬戸市内施設・学校へ提供
生活マネジメント学科の学生12名が「HAPPY WOMAN FESTA AICHI 2022」にブース出展、会場ボランティアにも参加
生活マネジメント学科の学生2名が金城学院幼稚園に絵本30冊を寄贈
日本主婦新聞に生活マネジメント学科 丸山千賀子教授のエッセイが掲載
生活マネジメント学科の学生3名が2021年度「大学コンソーシアムせと」活動成果報告会にて活動成果を報告
生活マネジメント学科の学生6名と教員1名が"洗う"について考える「SDGs交流会」に参加
ハッピーウーマンサークルの活動が中日新聞に掲載
ハッピーウーマンサークルの活動がNHK・名古屋テレビ・テレビ愛知にて放送