大学について|TOP
学部・研究科|TOP
学部/学科(2026年度入学生より)
研究科/専攻(2026年度入学生より)
2025年度入学生までの学部・研究科はこちら
※研究科/専攻・学部/学科はすべて仮称、設置構想中です。※記載の設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更となる可能性があります。
入試情報|TOP
学生生活・留学|TOP
学生生活
留学・国際交流
キャリア教育・就職|TOP
研究活動・地域連携|TOP
|大学公式SNS|
|学院公式note|
|オンラインストア|
セントレア アートキルトミュージアム2020「世界の絶景」キルト展 にて、環境デザイン学科学生の作品が展示
生活マネジメント学科 古寺浩ゼミの学生3名が、2019年度「大学コンソーシアムせと」活動成果報告会にて活動成果報告を実施
「いつだってKawaii大好き」展に日本語日本文化学科の3年生が参加
国際情報学科 国際情報演習(2)庫元基礎ゼミ生が名古屋市健康福祉局健康増進課にプレゼンを実施
食環境栄養学科3年生が考案した「ささみ入り白だしうどん〜ゆず風味〜」が東谷山フルーツパークにて販売
国際情報学科 庫元正博ゼミ生が犬山市にプレゼンテーションを実施
名古屋証券取引所主催「第10回名証株式投資コンテスト」にて生活マネジメント学科の学生チームが3位と5位と7位に入賞
食環境栄養学科3年生が留学生に和食の調理を指導
薬学部 薬学科6年生の大石瑠里佳さん (吉川昌江研究室) が行った卒業研究が英文学術雑誌に掲載
食環境栄養学科2年生が「糖尿病いきいきレシピコンテスト」で最優秀賞を受賞
文学部 英語英米文化学科 田村章 教授の著書が図書新聞の書評欄に掲載
薬学部 薬学科6年生の豊田紗和子さん(矢野玲子研究室)が筆頭著者として執筆した論文が、学術雑誌に掲載
8月9日(金)に現代子ども学科の学生が「第23回体育授業研究会・愛知大会」で発表
7月20日(土)文学部 日本語日本文化学科の学生が名古屋能楽堂で開催された「まいまい狂言会」の運営のお手伝い
7月9日(火) 大学図書館4階多目的室にて「怪談読書会」を開催
外国語コミュニケーション学科が「実用フランス語技能検定2018年度成績優秀者表彰式」にて文部科学大臣賞団体賞を受賞
4月13日(土)にニューヨークで開催されたシンポジウム「Illuminating The Tale of Genji: New Art Historical Perspectives」に文学部 日本語日本文化学科 龍澤彩教授が登壇
2月9日(土) 環境デザイン学科の学生・教員が2018年から取り組んだ東谷山フルーツパークのレストハウスがリニューアルOPEN