プロジェクト活動Kプロジェクト

MACHIKOYAプロジェクト

2024年11月、大森金城学院前駅構内に誕生した「MACHIKOYA」。地域の子どもから大人までが集い、交流できる場所です。地域課題に取り組みながら、共に新しいつながりを育んでいきます。

記事一覧

MACHIKOYA守山大森と金城学院大学が協定を結びました!

2025年6月17日これまでも様々取り組みを進めているMACHIKOYA守山大森と金城学院大学は、このたび「包括的連携協力に関する協定」を結びました。この協定は、地域で行われるイベントや活動を一緒につくり上げていくことで、地域の元気を育て、未来につながるまちづくりを目指すものです。学生や教職員が地域の方々と関わりながら、イベントの企画・運営に参加したり、地域活動をお手伝いしたりと、さまざまな形で協力していく予定です。そこには、学びと実践が結びつく貴重な体験がたくさんつまっています。

2025.07.03

【じゃがいも収穫体験&みんなでクッキング】橋川ゼミが企画・運営!小学生とおいしく楽しい時間を!

6月16日(月)小学生を対象とした「じゃがいも収穫体験」とクッキングイベントを開催しました。このイベントは、金城学院大学で農福連携などを学ぶ、人間科学部 コミュニティ福祉学科 橋川ゼミの学生たちがMACHIKOYAさんと企画・運営したものです。学生たちが事前にMACHIKOYAさんに伺って、当日のプログラムも一緒に考え準備を進めてきました。

2025.06.27

11月ついにグランドオープン!誕生日会も行われました

大森金城学院前駅の構内に誕生した新スポット「MACHIKOYA」。11月6日に、ついにグランドオープンしました!11月には誕生日会も行われ、私たちも運営ボランティアとして参加しました。イベントの様子などをまとめてお伝えします。 グランドオープンして本格的に始動

2025.04.30

ハロウィンイベントで子どもたちと交流

大森金城学院前駅の構内に開設された新しいスポット「MACHIKOYA」。11月のグランドオープン前に、ハロウィンイベントが行われ、私たち学生も運営ボランティアとして参加してきました。どんなイベントで、何が行われたのか、当日の様子などをご報告します。 MACHIKOYAを飾りつけしてにぎやかに

2025.04.30

地域のサードプレイスと関わる「MACHIKOYAプロジェクト」スタート!

金城学院大学の最寄り駅、大森金城学院前駅の構内に「MACHIKOYA」というスポットが誕生しました。地域の子どもを中心に、大人たちも加わって交流する場所。ここで行われるイベントに関わって地域に貢献する企画が「MACHIKOYAプロジェクト」です。MACHIKOYAってどんな場所?学生たちの関わり方は?といったプロジェクトの概要をお伝えします。“令和版寺子屋”・“地域のサードプレイス”を目指して

2025.04.30