プロジェクト活動Kプロジェクト

管理栄養士の卵たちが取り組むプロジェクト

食環境栄養学科の学生が、企業等とコラボして市民向け講座の実施や、栄養バランスのよい美味しいメニューの開発に取り組みます。

記事一覧

ポッカサッポロ&ビバレッジ㈱食育講座に必要な知識技能の勉強会を実施

2025.10.9丸山ゼミ3年生です。ポッカサッポロ&ビバレッジ㈱ 東海北陸営業本部 名古屋支社西川眞理子氏に来学いただき、食育講座で講師を務める際の知識、技能をご指導いただき、私たちの知識や技能を確認していただき、さらに必要な事柄を教えていただきました。参加者の心に響く食育にするための具体策を伝授いただきました

2025.10.29

東谷山フルーツパーク×食環境栄養学科 レストハウスで2025秋限定ランチ販売

給食経営管理論ゼミ3年生です。10/28(火)から11/7(金)平日に、限定ランチとして980円(税込み)で販売されます。10月の果物であるりんごを使って開発したメニュー「豚肉ときのこのアップルジンジャーソテー」です。果物を用いたメニュー開発をして、東谷山フルーツパークに報告している私たち。急に秋めいてきた今日この頃です。季節にぴったりのメニューを東谷山フルーツパーク レストハウスでお楽しみいただけるようにと開発しています。りんごをメインのおかずに使用することで、りんごの調理食材としての幅が広がります。東谷山フルーツパークのランチとして、果物だけでなく野菜も摂れるように工夫したメニューになっています。秋のフルーツパークを散策した後に、ゆっくりとランチをお楽しみください。https://note.kinjo-u.ac.jp/m/m2386cfb54e1b

2025.10.29

2025逸品メニュー開発プロジェクト 商品試作後の記録

2025.9.5丸山ゼミ3年生です。11月14日、15日に金山駅で開催される商店街逸品名品テストマーケット2025での販売が決定しました。製造・販売するカフェフラベさんに提出するための計画書をもとに商品の完成に向けて協議。調理法、使用重量、盛付けを変えた8種類を試作。そのうちの3種類の写真です。フラベさんの意見も伺いながら、商品を決めていきます。このあと4年生と共同で最終製品確認と広報と販売に向けた撮影などを行います。製造・販売するカフェフラベさんとWEBで打ち合わせ

2025.10.11

商品計画の企画書設計書の作成

2025.8.22丸山ゼミ3年生です。11月14日、15日に金山駅で開催される商店街逸品名品テストマーケット2025で販売するための企画書を作成しました。フラベ食パン(プレーン)を使った商品企画書と商品設計をもとに試作を始めます。https://note.kinjo-u.ac.jp/m/m2386cfb54e1b

2025.10.11

2025逸品メニュー開発プロジェクト 1.フラベさんと事前ミーティング

2025年8月18日に、丸山ゼミ3年生が春日井市にあるカフェフラベさんのパンを利用した商品開発の打ち合わせを行いました。フラベはベーカリーカフェで、丸山ゼミと共同研究をしています。私たちのプロジェクトでは、11月に開催される逸品名品テストマーケットで、商学連携で開発された商品販売を目指します。どんな商品にするか社長と打ち合わせ中です。

2025.08.28