

松坂屋名古屋店×八百彦×食環境栄養学科 食品開発プロジェクト
食環境栄養学科清水ゼミの3年生が松坂屋名古屋店さん、八百彦さんと一緒に食品開発に取り組みます!プロジェクトの進捗状況を学生目線で紹介していきます。お楽しみに!
記事一覧

試食と意見交換ミーティング #6
2025.3.26清水ゼミです。今回のミーティングでは試食と意見交換を行いました。私たちの出した案に基づいて実際に試作してきていただき、試食しながら見た目や味の組み合わせについて意見を出しながら改善案を考えました。想像していたものが実際に形になり、いよいよ完成に近づいてきて楽しみです。次回は改善案の試食とカタログのページについて話し合う予定です。 松坂屋名古屋店×八百彦×食環境栄養学科 食品開発プロジェクト|金城学院大学 公式 note食環境栄養学科清水ゼミの3年生が松坂屋名古屋店さん、八百彦さんと一緒に食品開発に取り組みます!プロジェクトの進捗状況を学生note.kinjo-u.ac.jp

前回のミーティング後の経過について #5
2025.2.10今回は前回のミーティング後の経過について紹介します。ミーティング後は前回のミーティングで検討が必要だった料理品目の変更、追加をするために話し合いを行いました。まず、和・洋・スイーツに分けて新たな料理品目の案を約70品考えました。そして、考えた案の中から改めて良いと思うものを選び、ランキング上位の物を提案しました。松坂屋名古屋店×八百彦×食環境栄養学科 食品開発プロジェクトとは?食環境栄養学科清水ゼミの3年生が松坂屋名古屋店さん、八百彦さんと一緒に食品開発に取り組みます!プロジェクトの進捗状況を学生目線で紹介していきます。お楽しみに!

商品開発のミーティング第2弾 #4
2025.1.30今日のゼミでは、松坂屋名古屋店さん、八百彦本店さんと2026年のお正月に向けて、商品開発のミーティング第2弾を行いました。今回のミーティングでは、料理の案や配置、装飾など、より具体的に話を進め、先方からの専門的な目線からアドバイスをいただけました。これを踏まえ、食べる側、作る側を想像して、ゼミ生みんなで更に細かな案を考えていきます!松坂屋名古屋店×八百彦×食環境栄養学科 食品開発プロジェクトとは?食環境栄養学科清水ゼミの3年生が松坂屋名古屋店さん、八百彦さんと一緒に食品開発に取り組みます!プロジェクトの進捗状況を学生目線で紹介していきます。お楽しみに!

実際の料理について #3
2024.11.19今日のゼミでは、実物の大きさに合わせて、紙で仕切りを作ったり絵を描いてみたりしながら、実際の料理の大きさや配置などを話し合いました。今後は、色あいや全体のバランスも意識して進めていきたいと思います。