このたび、第4回子どもアドボカシー学会研究大会を、2025年8月23日(土)、8月24日(日)に、金城学院大学にて開催させていただくことになりました。
子どもの声を聴き、その声をつないでいく社会を築くために、そしてアドボカシーの普及と発展のために、本大会が開かれた協議の場となれば幸いです。ご興味のある方はどなたでもご参加ください。お待ちしております。

大会長 金城学院大学 上村 千尋


*「子どもアドボカシー」とは、子どもが話したいことを自ら話せるように支援したり、必要な場合には、子どもの依頼または承諾を得て子どもの思いや意見を代わって表明することです。2024年度からは、児童相談所をはじめとした社会的養護の現場で「意見表明等支援事業」を導入することが、都道府県の努力義務となりました。

*現代子ども教育学科上村ゼミの4年生も学会運営サポーターとして参加します。

【大会HP】子どもアドボカシー学会 第4回研究大会2025in愛知
【参加申込】こちらよりお申込みいただけます

チラシはこちらからもご覧いただけます。