先日の雨続きのお天気から解放された途端の酷暑。これぞまさしく「梅雨明け十日」の晴れ続きのお天気です。それにしても暑い!

この酷暑の中ですが、今、ウリ科のシーズン。トウガン(冬瓜・写真右)も、ニガウリ(苦瓜・ゴーヤ・写真下左)も、ヘチマ(糸瓜・写真下右)も、同じような黄色い花をつけ、その後にできた身がどんどん大きくなって・・・・というサイクルに入っています。スーパーの青果コーナーでも、ウリ科の食材がたくさん出ていますよね。冬瓜は、今収穫した実も大切に取っておけば冬までもつので冬の瓜というネーミングになっています。種が冬瓜子(トウガシ)とよばれむくみなどの薬になります。ニガウリはツルレイシとも言いますが、やはり種が苦瓜子(クガシ)という生薬となって下痢などに用いるようです。ヘチマはヘチマ水を美容に利用することがよく知られていますね。

これらの花、うっかりすると全部同じに見えちゃいます。