現代子ども教育学科上村ゼミが制作した子ども虐待防止を呼び掛けるポスターが守山区役所に展示され、この活動が中日新聞でも掲載されました。

名古屋市では条例により5月と11月を「児童虐待防止推進月間」と定めています。
4月27日のオープンキャンパスでは、高校生と一緒にオレンジリボンを作成し、オレンジリボンキャンペーンや子どもの権利の啓発を行いました。
学生たちが制作したポスターは、守山区役所民生子ども課と地域力推進課の皆様のご協力のもと、中央玄関に設置された「児童虐待防止推進月間啓発コーナー」に今月末まで展示されています。

また、このプロジェクト活動が5月14日(水)の中日新聞朝刊に掲載されました。
今後は、乳児院の職員の方と「乳児の権利」についての意見交換会、子どもからの相談に応じるNPOの方による学習会などを計画しています。

記事は以下のリンクよりお読みいただけます。
中日ウェブ (会員限定記事)
中日進学ナビ


守山区役所の児童虐待防止啓発コーナー 


オープンキャンパスでの学科プロジェクト活動紹介コーナーの様子