本文へ移動

【総合型選抜】総合型選抜入試 プレゼンテーション型
[専願制

専願制入試に合格した場合は、他の入試を受験できません。

  1. ホーム
  2. 入試情報
  3. 入試方式一覧
  4. 【総合型選抜】総合型選抜入試 プレゼンテーション型

入試のポイント

  • テーマに沿ったプレゼンテーションと面接を行う入試です。
  • 専願制で自己推薦型(学校長の推薦は不要)の入試です。学習成績の状況による出願条件はありません。
  • 志望理由書(800字以内)の提出が必要です。
こんな方に
オススメ!

自分のことをアピールするのが得意な人

プレゼンテーションを通じてこれまでの努力や大学入学後の意欲をアピールする入試です。
人前で自分をアピールするのが得意な方にオススメです。

  1. Topic 1

    事前課題はありません。

    事前課題のほか、事前の来学や推薦書の提出も不要のため、少ない負担で受験できます。

  2. Topic 2

    既卒生でも受験可能。

    卒業年度による出願条件がないため、高校生・既卒生ともに受験可能です。

  3. Topic 3

    [基礎I型]と併願が可能。併願割引も利用できます。

入試日程

出願期間

インターネット出願

締切日の出願登録はまで

出願書類郵送締切日消印有効

試験日/試験会場

本学

合格発表日

手続締切日

第1次手続(入学金の納入)

第2次手続(前期授業料等の納入)

募集人数

文学部

学科 募集人数
日本語日本文化学科 3名
国際英語学科 3名
総合歴史学科 3名

開設。

経営学部

学科 募集人数
経営学科 10名

開設。

人間科学部

学科 募集人数
現代子ども教育学科 15名

デザイン工学部

学科 募集人数
建築デザイン学科 4名
情報デザイン学科 7名

開設。

薬学部

学科 募集人数
薬学科 3名

出願資格

本学における勉学を強く希望する女子で、1〜3のいずれかに該当し、かつ4、5の条件を満たす者に限ります。

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。またはまでにこれに該当する見込みの者。
  4. 合格した場合は必ず入学する意思のある者。
  5. 受験する学科のアドミッション・ポリシーを十分に理解し、受験する学科で学びたい強い意欲と意思がある者。

3.のうちまでに18歳に達する者で、本学の個別入学資格審査により出願しようとする者は、事前に個別審査を行いますので、出願開始日の2ケ月前までにお問い合わせください。

入学検定料

30,000円

併願割引で入学検定料の負担が
軽くなります

1出願 2出願目

併願割引

2出願目の検定料が、
5,000

30,000

30,000円 + 5,000円
35,000

[体験授業型]との併願は不可。

入学検定料割引制度

総合型選抜入試で不合格だった場合、その「受験票」を一般公募制推薦入試、一般入試(前期・後期)、共通テスト利用入試(前期・後期)の出願書類に同封することにより、1枚の受験票につき10,000円入学検定料を割引します。

一度しか使用できません。

選考方法など

プレゼンテーション+面接+書類審査

プレゼンテーションのテーマ

いずれかのテーマを選んでプレゼンテーションを行うこと。

  1. 高校での「総合的な探究の時間」や学校内外の諸活動から学んだことを入学後にどう生かしていくか。
  2. 自身の将来に向けて大学で何を学び、身につけた力を社会でどのように生かしていきたいのか。

選考方法など、さらに詳しい情報は
こちらからご確認ください。

プレゼンテーションの方法・PC等を用いた
プレゼンテーションの手引き・評価方法・
Q&Aなどを掲載していますので、
以下から必ず確認してください。