本文へ移動

入学時納入金とは、入学手続き時に必要な入学金(20万円)と前期授業料等の合計です。下記納入金の中には、諸会費(学生会入会金・学生会費・みどり野会(同窓会)入会金・父母会入会金・父母会費・学生傷害保険料・防災セット購入費 等)を含みます。大学院入学生の諸会費は(みどり野会(同窓会)入会金・学生傷害保険料・防災セット購入費)です。諸会費については、若干変更する場合があります。

2026年度 入学生学納金

(単位:円)

学部 学科 入学時納入金 後期授業料等(11月) 第2年次以降納入金
文学部 日本語日本文化学科 822,300 598,500 1,197,000
国際英語学科 842,300 618,500 1,237,000
総合歴史学科
音楽芸術学科 1,087,300 863,500 1,727,000
経営学部 経営学科 842,300 618,500 1,237,000
人間科学部 現代子ども教育学科 822,300 598,500 1,197,000
多元心理学科
デザイン工学部 建築デザイン学科 857,300 633,500 1,267,000
情報デザイン学科
生活環境学部 食環境栄養学科※1 842,300 618,500 1,237,000
看護学部 看護学科※2 1,082,370 858,500 1,717,000
薬学部 薬学科※3 1,253,800 1,028,500 2,057,000

入学生

  1. 生活環境学部食環境栄養学科においては、管理栄養士資格課程履修費として、1年次35,000円・2年次50,000円・3年次79,600円・4年次74,600円(実績)を毎年7月に納入していただきます。この費用は、主に実験実習、臨地実習、国家試験対策のために使用されます。また、臨地実習に向けて2年次に感染症抗体価検査代(20,000円程度※別途予防接種費用が必要となる場合があります)が、3年次に保険代(3,000円程度)が別途必要となります。
  2. 看護学部看護学科においては、4年間使用するデジタル教科書(100,000円程度)を含む教科書代が必要となります。
  3. 薬学部薬学科においては、薬学部協力会(後援会)の会費370,000円(6年間分)を一括して1年次の7月に納入していただきます。この費用は、主に新入生オリエンテーション、薬学共用試験ならびに国家試験対策など学生の学習支援に使用されます。なお、本学科では6年間を通して実験実習費は徴収いたしません。

上記以外に、別途、実験実習費・課程履修費等が必要になる場合があります。

金城学院大学では、までに入学辞退の申し出があった場合、「第2次手続金(前期授業料等)」のみを返還します。「第1次手続金(入学金)」は返還いたしません。ただし、総合型選抜入試[基礎Ⅰ型]、一般公募制推薦入試[適性検査型][小論文型][芸術型]、一般入試(前期)(後期)、共通テスト利用入試(前期)(後期)に合格して、「第1次手続金(入学金)」を重複して納入された場合は、入学後に重複した分の第1次手続金を返還いたします(他大学へ入学された場合は、返還いたしません)。入学辞退連絡先:0120-331791(入試広報部)

編入学生(3年次、薬学部は4年次)

(単位:円)

学部 学科/コース 入学時納入金※1 後期授業料等(11月) 初年度以降納入金
文学部 日本語日本文化学科 819,750 597,500 1,195,000
英語英米文化学科
外国語コミュニケーション学科
音楽芸術学科 1,084,750 862,500 1,725,000
生活環境学部 生活マネジメント学科 819,750 597,500 1,195,000
環境デザイン学科 839,750 617,500 1,235,000
国際情報学部

国際情報学科

〈グローバルスタディーズコース〉

〈メディアスタディーズコース〉

829,750 607,500 1,215,000
人間科学部 現代子ども教育学科 819,750 597,500 1,195,000
多元心理学科
コミュニティ福祉学科
薬学部 薬学科(4年次)※2 1,250,650 1,027,500 2,055,000

入学生

  1. 入学金について、本学の在学生(卒業見込者を含む)は全額免除し、本学の卒業生又は中途退学者は半額免除します。
  2. 薬学部薬学科においては、薬学部協力会(後援会)の会費220,000円(3年間分)を一括して編入学年次の7月に納入していただきます。
  • オンライン授業用に各自でパソコンを準備していただく必要があります。なお、本学とマイクロソフト社との間で締結している包括ライセンス契約により、本学の学生は、マイクロソフト社のソフトウェア(Word、Excel、PowerPoint等)を無償で利用することができます(実績)。

上記以外に、別途、実験実習費・課程履修費等が必要になる場合があります。

金城学院大学では、までに入学辞退の申し出があった場合、「第2次手続金(前期授業料等)」のみを返還します。「第1次手続金(入学金)」は返還いたしません。

大学院入学生

(単位:円)

研究科 課程 専攻 入学時納入金 後期授業料等(11月) 2年次以降納入金
文学研究科 前期課程 国文学専攻 525,750 311,000 622,000
英文学専攻
社会学専攻
後期課程 国文学専攻 526,600 311,000 622,000
英文学専攻
社会学専攻
人間生活学研究科 前期課程 消費者科学専攻 525,750 311,000 622,000
人間発達学専攻
後期課程 人間生活学専攻 526,600 311,000 622,000
薬学研究科 博士課程 薬学専攻 667,370 451,000 902,000

入学生

  • 社会人入試で入学された方は、入学後奨学金20万円を給付します。
  • 前期課程入学者で出願資格を本学で得た方は、入学金を半額免除します(社会人入試入学者を除く)。
  • 後期課程入学者で出願資格を本学大学院博士課程・前期課程で得た方は、入学金を全額免除します(社会人入試入学者を除く)。
  • 博士課程入学者で出願資格を本学で得た方は、入学金を全額免除します。
  • 人間発達学専攻 臨床心理学分野で公認心理師受験資格の取得希望者は、別途課程履修費が必要です。(1年次15,600円、2年次35,100円。入学生実績)
  • 人間発達学専攻 臨床心理学分野で臨床心理士受験資格の取得希望者は、別途課程履修費が必要です。(1年次20,850円、2年次63,850円。入学生実績)