金城学院の里山 「ト」から始まる動植物

「ト」から始まる動植物

トウカイコモウセンゴケ

トウカイコモウセンゴケ

科名:
モウセンゴケ科

東海丘陵要素植物群の種です。小さなしゃもじ型の葉が放射状に広がり、葉にある粘液のついた毛に捕らえられた小昆虫から栄養をとる食虫植物の一種です。この種に限らず、食虫植物が分布する場所は、虫から栄養をとらないと生きていけないということを示しており、たいへんやせた土地であることを示しています。

no image

トウガラシ (ウワムキトウガラシ)

科名:
ナス科
学名:
Capsicum annuum L.
生薬名:
蕃椒

南米原産、日本には天文11年(1542)に渡来し、広く各地で栽培される温帯栽培では1年草、熱帯栽培では多年草。

no image

トウガン

科名:
ウリ科
学名:
Benincasa cerifera Savi
生薬名:
冬瓜子

説明はしばらくおまちください。

no image

トウゴマ (カラエ、ヒマ)

科名:
トウダイグサ科
学名:
Ricinus communis L.
生薬名:
ヒマ、蓖麻子

インド、小アジア、北アフリカ原産、油脂用植物として広く世界で栽培される。

ドウダンツヅジ

ドウダンツヅジ

科名:
ツツジ科

山地の日当たりのよい場所に自生するツツジですが、庭木としてよく使われています。春にかわいらしい鈴のような花がたくさん咲き、秋にはすばらしい紅葉をみせてくれます。

no image

トウモロコシ (トウキビ、ナンバン)

科名:
イネ科
科名:
Zea mays L.
科名:
南蛮毛

熱帯アメリカ原産、安土桃山時代に渡来、現在は食用、飼料用、工業用に各地で広く栽培される。

no image

トウワタ

科名:
ガガイモ科
科名:
Asclepias curassavica L.

熱帯アメリカ原産、天保年間(1830ー44)に渡来、現在切り花、鉢物、花檀用に栽培される。

トキワハゼ

トキワハゼ

科名:
ゴマノハグサ科

春に湿地の地面でよく見かける植物で、とても綺麗な花をつけます。

no image

ドクダミ

科名:
ドクダミ科
学名:
Houttuyni cordat Thunb.
生薬名:
十薬

本州、四国、九州等に分布し、山野や庭などに普通に見られる。

トチュウ

トチュウ

科名:
トチュウ科
学名:
Eucommica ulmoides Oliver
生薬名:
杜仲

中国中部原産、大正時代に渡来、植物園などで植栽される。

トネリコ

トネリコ

科名:
モクセイ科

もともと日本各地に自生する木ですが、良い木陰を作るので庭木としても利用されています。本学ではW10号館前に広場に植えられています。

トベラ

トベラ

説明はしばらくおまちください。

トロロアオイ

トロロアオイ

科名:
アオイ科
学名:
Hibiscus manihot L.
生薬名:
黄蜀葵根

中国原産、日本各地で栽培される。

概要

キャンバス里山化計画の内容や、金城学院の里山についてご紹介します。

里山に生きる動植物

金城学院の里山に生きる動植物を50音別でご紹介します。

金城学院大学 里山ブログ

金城学院の里山の最新情報をブログで発信しています。

×