2020/1/24 |
アパレルファッションコースの3年生が、1月21日に、 ミシン刺繍機メーカーのタジマ工業を見学してきました。 →クリック
|
2020/1/8 |
特別プロジェクトチームが取組んできた、名古屋YWCAのロビー改修工事が終わり、1月6日のリニューアルパーティーで感謝状をいただきました。 →クリック
|
2019/12/18
|
毎日新聞社主催の 「第5回 住宅デザインコンテスト」 において、4年生の鈴木 里歩さんの作品「柔人の柔宅」が 「優秀賞賞」 を受賞、三吉 奈々未さんの作品「小屋ともに暮らす」が
「入選」 に選ばれました。
コンペサイト http://www.mainichi-j-contest.jp/result.html#al01
"やわらかい木造の住まい” というテーマに対して、それぞれの切り口で提案を行いました。
|
2019/10/25 |
インテリア設計士資格検定試験2級の合格証書授与式に出席してきました。 →クリック
|
2019/10/9 |
イギリス研修旅行の報告会を開きました。 →クリック
|
2019/10/9 |
「テキスタイル実習B」 および、有松絞りの体験授業で制作した作品を、学内ギャラリーにて展示発表しました。 →クリック
|
2019/9/12
|
平林ゼミ生が、卒業研究で取り組んだ、香りの種類とストレス軽減効果についての研究から、オリジナル商品が誕生しました。学院創立130周年記念グッズとして、販売が予定されています。 →クリック
|
2019/6/11
|
第14回 造園デザインコンクールで、空間デザインコースの学生が最優秀賞 ・優秀賞 ・佳作 を受賞しました。 →クリック
|
2019/5/8
|
アパレルファッションコース展をギャラリーで開催しました。 →クリック
色彩検定協会様より、環境デザイン学科が優秀賞をいただきました。 →クリック
|
2019/3/30
|
東谷山フルーツパーク フルーツパークテラスリニューアルに伴う企画および制作に対して、公益財団法人 名古屋市みどりの協会様より、感謝状をいただきました。 →クリック
|
2019/3/20
|
公益社団法人日本インテリアデザイナー協会 (JID) の中日本エリア学生賞2019 に、川瀬史織さんの卒業制作の作品が選ばれました。
作品は、協会ホームページに掲載されております。 http://www.jid.or.jp/event/event.php?eid=174
|
2019/3/11
|
カセラサラフェスタ2019 ファッションコンテスのファッションデザイン画部門で、3年生の奥村友結さんが優秀賞を受賞しました。 →クリック
|
2019/2/20 |
特別プロジェクトチームが、2018年度に取組んできた、東谷山フルーツパークのレストハウス改修工事が、株式会社スペースさんのご協力を得て終了し、2月9日にオープンしました。 →クリック
|
2019/2/18
|
2018年度 卒業論文・制作発表会を開催しました。開催期間中は、多くの方にご来場・ご観覧いただき、ありがとうございました。 →クリック
|
2019/1/24 |
夏休みの期間中、「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2018」へ取り組んだ2チームのうち、1チームの作品が、BEST27作品として選出されました。 →クリック
|
2018/11/27 |
1年生が、実習で制作したオーナメントを学部のクリスマスツリーに飾り付けしました。 →クリック
|
2018/10/31 |
「ファッションビジネスを知って就活に活かす」 、アパレルファッションコース生向けの就職説明会を行いました。 →クリック
|
2018/10/24
|
毎日新聞社主催の 「第4回 住宅デザインコンテスト」 において、4年生の溝口芳奈さんが 「審査員特別賞」 を受賞しました。(10/17コンペHPで公開 http://www.mainichi-j-contest.jp/result.html)
作品タイトルは「1820 森にある家」。11月11日に毎日新聞東京本社にて表彰式が予定されています。
|
2018/10/22 |
今夏実施した海外研修(環境デザイン特別研修)の学内報告会を行いました。 →クリック
|
2018/10/17
|
高齢者施設を訪問して今年度2回目のおしゃれ支援活動を行ってきました。 →クリック
|
2018/10/10 |
「第25回 美濃和紙あかりアート展」 において、弓立ゼミの3年生が3作品を出展し、2作品が入選、1作品が選考作品 に選出されました。 →クリック
|
2018/10/9 |
9月に実施した集中講義 「造形デザイン実習C」 で制作した作品をギャラリーで展示します。 →クリック
|
2018/10/1 |
前期開講の「テキスタイル実習A」、夏休み期間中に実施した「環境デザイン学外研修B」でそれぞれ制作した作品をギャラリーで展示します。 →クリック
|
2018/9/24 |
第5回愛広協実践広告ワークショップにおいて、環境デザイン学科4年生の野々垣菜々子さんが戦略賞を受賞しました。 →クリック
|
2018/7/23 |
W3棟1階ギャラリーにて「造形デザイン展 2018」を開催いたします。 →クリック
|
2018/5/29
|
第13回 造園デザインコンクールで、空間デザインコースの学生が最優秀賞 ・優秀賞 ・佳作 を受賞しました。 →クリック
|
2018/5/7
|
空間デザインコースの課題設計展 -美術館- をギャラリーにて開催します。 →クリック
|
2018/4/26
|
アパレル・ファッションコースの実習作品展をギャラリーにて開催します。 →クリック
|
2018/4/24
|
今年度から、環境デザイン学科に2名の新しい先生をお迎えしました。アパレルファッション分野に長嶋直子先生、空間デザイン分野に白川在先生です。 →クリック
|
2018/3/30
|
愛知学長懇話会 サステナビリティリレーシンポジウム 【第3回シンポジウム テーマ「健康・福祉」】 において、4年 川本梨未さん,神戸歩果さんの2人が
愛知学長懇話会優秀賞(銀賞)を受賞しました。 →クリック
|
2018/3/22
|
カセラサラフェスタ2018 ファッションコンテスト、テーマ「FOCUS」のファッションデザイン画部門で、最優秀賞を受賞しました。 →クリック
|
2018/2/27 |
弓立ゼミの学生たちが、日建設計 Sakae-Ba400 を訪問してきました。 →クリック
|
2018/2/26 |
ヨーロッパ海外研修旅行 (環境デザイン特別研修A:2単位) を2月18日~2月27日の10日間の日程で実施しています。学生を引率されている伊藤海織先生が、ご自身のInstagramで研修の様子を報告されています。 →クリック
|
2018/2/23 |
2017年度 卒業研究発表会 を開催しました。 開催期間中は、多くの方にご来場・ご観覧いただき、ありがとうございました。 →クリック
|
2018/1/25 |
4年生の卒業論文・卒業制作の提出受付が始まりました。2017年度の後期授業も終わりを向かえています。実習授業のプレゼンテーションの様子をご紹介します。 →クリック
|
2017/11/14 |
空間デザインコースの有志学生が取り組んだ、名古屋市営地下鉄開業60周年を記念して作られた特別列車のつり革・シートなどの内装デザインが、新聞やニュース番組で取り上げられました。
詳細は、大学ホームページに掲載されておりますので、そちらをご覧ください。
→ http://www.kinjo-u.ac.jp/pc/media/752.html
|
2017/10/20 |
「第11回 建築家のあかりコンペ 2017」 において、環境デザイン学科4年生の 竹内円香さんが、佳作に入賞しました。 →クリック
|
2017/10/10
|
第24回 美濃和紙あかりアート展にて、2作品がライトアップ賞を受賞、1作品が入選しました。 →クリック
|
2017/9/19
|
2017年度も ビューティーキャラバン の活動が始まりました。 →クリック
|
2017/9/15
|
集中講義 「造形デザイン実習C」 で光るアクセサリーを制作しました。 →クリック
|
2017/8/1
|
3年生の早川佳朱美さん、ミス・アース日本代表選考会で 3位の結果を残しました。 →クリック
|
2017/7/20
|
3年生の早川佳朱美さんが ミス・アース日本代表 を競うファイナリスト13名に残りました。 →クリック
|
2017/7/11
|
環境デザイン学科のフェイスブックを開設しました。 →クリック
|
2017/5/23
|
「INTERIOR DESIGN OF HOSPITALITY-おもてなしのインテリアデザイン 溝口周子 近作の紹介」展、ギャラリートークを開催しました。 →クリック
|
2017/5/2
|
アパレル・ファッションコースの学生が制作した、ワンピースやジャケット等の作品をギャラリーで展示発表しました。 →クリック
|
2017/5/2
|
「2016年度 環境デザイン学科卒業論文・制作発表会」の優秀作品を中心に、「卒業研究展2017」 を開催しました。 →クリック
|
2017/3/3 |
特別プロジェクト成果発表会を 2017年2月17日に名古屋市公館で行いました。 →クリック
|
2017/2/20 |
2016年度 環境デザイン学科 卒業論文・卒業制作発表会を開催しました。 →クリック
|
2016/12/26 |
ニッショー.jp と環境デザイン学科 空間デザインコース学生とのコラボ企画がスタートしました!
「サガッシー」で知られるニッショー.jp の「たのしーお部屋ツクルーノキャンペーン2」とコラボしています。詳しくは、キャンペーンサイトをご覧ください! http://tsukuruno-cp2.com/kinjyo/
|
2016/12/14 |
北欧研修旅行 (オランダ・デンマーク) として実施した 「環境デザイン特別研修」 をご報告します →クリック
|
2016/12/12 |
生活環境学部のクリスマスツリーを飾り付けしました。 →クリック
|
2016/11/28 |
名古屋市交通局×学生連携プロジェクト PRイベントに参加しました。 →クリック
|
2016/11/21 |
11月17日、アパレルファッションコースの2年生が、素材加工セミナーを受講しました。 →クリック
|
2016/11/7 |
アパレルファッションコースの4年生が、ビューティーキャラバンを実施しました。 →クリック
|
2016/10/17 |
部分縫いを学んでいます。 →クリック
|
2016/10/11 |
第23回 美濃和紙あかりアート展にて、今年も1作品が入選しました。 →クリック
|
2016/9/26 |
「学生力を活かした市バス・地下鉄魅力創造プロジェクト」 を 名古屋市交通局と連携して実施することとなり、8月30日(火) 名古屋市公館にてキックオフセレモニーが開催されました。 →クリック
|
2016/9/21 |
今年度のビューティーキャラバンがスタートしました! →クリック
|
2016/8/2 |
空間デザインコース各学年の「空間デザイン実習」において、講評会を行いました。 →クリック
|
2016/7/19 |
ウェディングドレスデザイン画コンテストでアパレル・ファッションコース4年生のデザイン画が受賞しました。 →クリック
|
2016/7/14 |
生活環境学部棟1Fギャラリーにて、造形デザイン実習A履修者の作品展示を行っています。 →クリック
|
2016/7/12 |
青山ゼミ生が、企業からの依頼を受け、ユニフォームのデザインを提案しました。 →クリック
|
2016/7/4 |
空間デザイン系科目の「空間CAD実習(3D)」 を紹介します。 →クリック
|
2016/6/27 |
1年生の必修科目「デザイン基礎実習(1)」 を紹介します。 →クリック
|
2016/5/25 |
環境デザイン学科では、2016 年度、名古屋市交通局との連携プロジェクトに取り組む計画です。5月20日に、学生メンバーによるプレ・プレゼンテーションを学内で行いました。 →クリック
|
2016/5/19 |
学科紹介のページ(実験・実習施設)に、新しい校舎や実験・実習室・設備などの写真を掲載しました。 →クリック
|
2016/4/22 |
ファッションコンテスト「カセラサラフェスタ 2016 『春』 With Flower」 にて準グランプリを受賞しました。 →クリック
|
2016/4/11
|
生活環境学部が新築校舎へ移転し、新年度が始まりました。
新校舎の完成を記念して、環境デザイン学科では、新校舎(W3棟)1階に新しく設置したギャラリーにおいて、「卒業研究展2016」 を開催しました。 →クリック
|
2016/2/10 |
アパレルコースの学生が、第17回ユニフォームコンクール 「千年大賞」 に学芸員のユニフォームをデザインし、入選しました。 →クリック
|
2016/2/3 |
弓立ゼミの3年生が、卒業論文・制作発表会でのファッションショー会場のデザインと制作、設営に取り組んでいます。 →クリック
|
2015/12/14 |
写真撮影に関する講習会を行いました。 →クリック
|
2015/11/30 |
これから就職活動をはじめる3年生を主な対象として、「キャリア懇談会」を開催しました。 →クリック
|
2015/11/24 |
住宅、建築、インテリア系の3年生を対象に、「就職セミナー」を開催しました。 →クリック
|
2015/11/2 |
「環境デザイン学外研修B」 の1回目プログラムを実施しました。 →クリック
|
2015/10/30 |
「日本コンクリート工学会 学生研修旅行」 に朴ゼミの4年生が参加しました。 →クリック
|
2015/10/26 |
青山ゼミの学生が、作業服のデザインに取り組むため、工事作業現場へ聞き取り調査に出かけました。 →クリック
|
2015/10/20 |
美濃和紙あかりアート展にて、1作品が入選しました。 →クリック
|
2015/10/14 |
北欧研修旅行として実施した「環境デザイン特別研修」の報告会が開かれ、参加学生が研修先での体験談や感想を報告してくれました。 →クリック
|
2015/10/9 |
弓立ゼミの学生が、美濃和紙あかりアート展 出展作品を制作中です。 →クリック
|
2015/10/7 |
間瀬ゼミでは、夏休みの期間を利用して岐阜県建築見学ツアーに出かけました。 →クリック
|
2015/7/31 |
青山ゼミの産学連携活動が、新聞2誌に掲載されました。 →クリック
|
2015/7/23 |
「空間デザイン概論」の授業の中で、キャンパスの新しい建物を見学しました。 →クリック
|
2015/7/14 |
7月12日(日)に、今年度の第1回オープンキャンパスを開催しました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。次回は8月8日(土)に開催します。 →クリック
|
2015/7/6 |
アパレルファッションコース、青山ゼミの学生が、産学連携活動により作業服を共同開発しました。コンセプトは『普段でも着たくなるような作業服』です。 →クリック
|
2015/6/24 |
愛知県造園建設業協会主催の「第10回造園デザインコンクール」で、昨年に続き4名の学生が受賞しました。 →クリック
|
2015/6/10 |
「テキスタイル材料学(2)」の授業に、一般社団法人日本毛皮協会から講師を招き、毛皮とファッション等に関する講義をしていただきました。 →クリック
|
2015/6/5 |
「環境デザイン学外研修A」の2回目プログラムとして、「徳川園」 と 「徳川美術館」 を見学しました。 →クリック
|
2015/5/28
|
5月21日、特別講師に寺島先生をお招きし、高蔵寺ニュータウンの歴史や現状がかかえる問題、新しい住まい方であるコーポラティブハウスの実践についてお話しいただきました。 →クリック |
2015/5/20 |
1年生が図書館オリエンテーションを受けました。 →クリック
|
2015/4/29 |
「環境デザイン学外研修A」の1回目プログラムを実施しました。 →クリック
|
2015/4/6 |
4月3日に学内で、新入生オリエンテーションを行いました。 →クリック
|
2015/3/23 |
3月18日(水)に卒業式が行われ、環境デザイン学科からは84名の学生が卒業しました。→クリック
|
2015/2/27 |
平成26年度「文部科学省後援 色彩検定」において、環境デザイン学科の検定への取り組みや受験状況・試験結果を評価していただき、このたび 『優秀団体賞』
を受賞いたしました。 →クリック
|
2015/2/18 |
アパレルファッションコース3年生が縫製工場へ工場見学に行って来ました。 →クリック
|
2015/2/16 |
環境デザイン学科 卒業論文・卒業制作発表会を開催しました。 →クリック
|
2015/2/7 |
環境デザイン学科 卒業論文・卒業制作発表会が始まります。
|
2014/12/17 |
「人体とパターンメーキング」 を紹介します。 →クリック
|
2014/12/10 |
卒研発表会実行委員会から、2014年度卒業論文・卒業制作発表会ポスターデザインの投票結果についてお知らせします。 →クリック
|
2014/12/9 |
社団法人日本毛皮協会が主催する「JFAファーデザインコンテスト2014」において、アパレル・ファッションコース生の作品が入選しました。 →クリック
|
2014/12/2 |
「空間デザイン基礎実習」で学生が制作した、課題模型を展示しています →クリック
|
2014/11/28 |
「バーチャルファッションコーディネートA・B」を紹介します →クリック
|
2014/11/21 |
卒業生と内定を得た4年生を講師に招き、キャリア懇談会を行いました。 →クリック
|
2014/11/5 |
「卒業論文・卒業制作発表会」の準備にとりかかっています。 →クリック
|
2014/11/3 |
「空間デザイン基礎実習」を紹介します。 →クリック
|
2014/10/17 |
第21回美濃和紙あかりアート展で、2作品が「選考作品」として選ばれました。 →クリック
|
2014/8/28 |
朴先生と有志の学生が「西知多総合病院工事現場会」に参加しました。 →クリック
|
2014/7/31 |
「ファッション造形実習(2)」を紹介します。 →クリック
|
2014/7/24 |
「測量実習」を紹介します。 →クリック
|
2014/7/14 |
7月12日に卒業論文・卒業制作の中間発表会を行いました。 →クリック
|
2014/7/10 |
7月2日、愛知県警察本部のご協力のもとに、住宅対象侵入盗の実態及び対策に係る特別講義を実施しました。 →クリック |
2014/7/8 |
「建築材料学実験」を紹介します。 →クリック
|
2014/7/1 |
実習「空間デザイン実習(1)」を紹介します。 →クリック
|
2014/6/24 |
「商業施設士 資格試験」の受験希望者を対象に、学内で対策講座を開きました。 →クリック
|
2014/6/19 |
実験「生活環境実験B」を紹介します。 →クリック
|
2014/6/11 |
愛知県造園建設業協会主催の「第9回造園デザインコンクール」で、環境デザイン学科の学生が最優秀賞・優秀賞を受賞しました。 →クリック
|
2014/6/5 |
実習「テキスタイル実習A・B」を紹介します。 →クリック
|
2014/5/29 |
実習「インテリア基礎製図」を紹介します。 →クリック
|
2014/5/22 |
これから不定期で、環境デザイン学科の実験実習を紹介します。 →クリック
|
2014/5/16 |
5月13日、建築家・堀内功太郎氏をお招きし、特別講義を開催しました。 →クリック
|
2014/4/7 |
4月3日・4日に蒲郡市竹島で、新入生学外オリエンテーションを行いました。 →クリック
|
2014/4/4 |
4月1日、金城学院大学の入学式が行われました。環境デザイン学科には98名の新入生を迎えました。 →クリック
|
2014/3/26 |
3月18日(火)に卒業式が行われ、環境デザイン学科からは86名の学生が卒業しました。
この学科で学んだことを活かし、今後活躍されることを期待しています。 →クリック
|
2014/3/3 |
2013年度 ヨーロッパ海外研修旅行(環境デザイン特別研修A) を実施しました。 →クリック
|
2014/2/27 |
今月2月24日、朴ゼミの卒論生2名がNPO法人・コンクリート支援機構主催の公開講座で講演会を行いました。卒論で取り組んだ東海地区のコンクリート造大仏像の劣化状況の調査について研究報告しました。当日は、約30名の関連専門家に出席いただき、意見交換など有益な時間を持つことができました。
|
2014/2/14 |
2014年2月8日(土)、10日(月)、11日(火)の期間、2013年度 卒業論文・卒業制作発表会 を開催しました。当日の会場風景はこちらをごらんください
→クリック
|
2014/1/23
|
昨年12月25日に名城大学サテライトで開催された、地域大学建築構造・材料系の共同卒論発表会において、朴ゼミの4年生 髙木美有さん,深見恵里菜さんのチームが優秀賞をいただきました。
発表した卒論タイトルは「クズ繊維を用いたモルタルの物理的性質に関する基礎的研究」です。
2月に本学内で開催される卒業論文・卒業制作発表会においても、口頭発表・ポスター発表を行いますので、ぜひ、ご来場ください。
|
2013/10/29
|
「N-1モードグランプリ ユニバーサルファッションデザイン画」部門で、アパレル・ファッションコースの学生4名が受賞しました。 →クリック
|
2013/10/29
|
「第20回 美濃和紙あかりアート展」へ 4作品を出展しました。 →クリック
|
2013/9/23 |
「ナゴヤファッションコンテスト2013」にアパレル・ファッションコース2年生の早川実那さんが入選しました。 海外からの応募348点を含む、4,505点の応募があった中、第1次審査(デザイン画審査)において、33点のデザイン画に選出されました(キッズ部門)。夏休み中はデザイン画をもとに衣装の制作に取り組み、9月12日(木)の最終公開審査会で作品を発表しました。 →クリック
|
2012/11/27 |
「JFAファーデザインコンテスト2012」において最終審査のファッションショーが開催され、アパレル・ファッションコースの2年の岩澤杏奈さんが、コペンハーゲンファー賞を受賞しました。 →クリック
|
2012/10/24 |
NPO法人西山文庫主催の学生アイデアコンペティション「縮小する家族と未来の住まい」において、4年生のグループ(伊藤千尋さん、宇佐美実里さん、小野涼さん、塩見真央さん)が10月21日の公開2次審査に臨み、銅賞を受賞しました。(銀賞2点、銅賞4点)
|
2010/11/22 |
「「JFAファーデザインコンテスト2010-2011」において、アパレル・ファッションコースの2年生、林英里さんが入選しました。今年度のテーマは「毛皮…感じる素材」。1次審査を通過し(応募総数
2,118点のうちから20点)、11月18日の最終審査会にて作品を発表しました。 →クリック
|
2010/11/15 |
東山動植物園再生プラン「東山植物園星ヶ丘門学生アイデア募集」において、住宅・都市環境コースの3年生、藤井千明さんが優秀賞を受賞しました。
11月14日(日)に開催された「東山再生フォーラム」にて最終審査、ならびに授賞式が行われました。 →クリック
|
2010/10/12
|
第17回美濃和紙あかりアート展へ出展しました。 →クリック
|
|
以上。 |