2005年04月01日 (金)

今日のお題:「第17章 蘭学の成立と内憂外患」(佐藤弘夫編集代表『概説日本思想史』ミネルヴァ書房、2005年04月)

 目 次
1 洋学と蘭学
 蘭学の成立
 『解体新書』の背景と意義
 蘭学の影響と世界観の拡大

2 経世家の登場と文化的ネットワークの形成
 経世家と幕藩体制の動揺
 軍事的経世論
 商業的経世論
 農業的経世論
 経世論の特徴

3 鎖国意識と後期水戸学の成立
 北方の脅威
 『鎖国論』
 対外的緊張の高まり
 水戸学の登場
 水戸学の思想とその影響

 じつに普通のことが書いてあります。教科書ですものね。

<< 幕末における普遍と固有――吉田松陰と山県太華(日本思想史研究会『年報日本思想史』第4号2005年3月) | main | 「環境」へのまなざし――日本における自然観の連続と非連続―(「2005年渋沢国際儒教研究セミナー 中日近代企業家の文化事業と社会事業――渋沢栄一と張謇の比較研究」、2005年5月21?23日、中華人民共和国・南通市・文峰飯店) >>