TOPICS
- 2025年8月 サワラ(ヒノキ科)由来ピシフェリン酸からのアナログ合成と抗肥満活性に関する論文が Bioorg. Med. Chem. Lett. に掲載されました。この論文では、当研究室卒業生の大鹿綾子さん(現大鵬薬品株式会社勤務)が執筆し、第一著者となっています。本論文ではピシフェリン酸アナログに抗肥満、抗糖尿病薬の可能性が示されました。(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2025,128,130354)
- 2025年7月 第日本薬学会 東海支部総会・大会にて、当研究室5年生の中谷文美さんが、「インターロイキン-1β 産生阻害活性を有する CJ-14877
アナログの合成と構造活性相関」と題して、口頭発表を行いました。
- 2025年4月19日〜20日にかけて、岐阜県岐阜県郡上市高鷲町ひるがのへ研究室旅行に行ってきました! 4年生6名、5年生4名と青柳の11名が参加し、早春の高原で親睦を深めてきました。
- 2025年3月 日本薬学会第145年会にて、当研究室の6年生今村桜子さん、木全優綺さん、小林万里子さんがポスター発表を行いました。
- 2023年1月 シソ科 Rabdosia excisa 由来 ent-カウレン型ジテルペン kamebanin の 1-O-acyl、1-O-oxo-kamebanin アナログを合成し、既存の抗がん薬 etoposide よりも強い in vitro 活性をもつことを報告しました。(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2023, 82, 129149.)
20年4月 光延反応を用いる ent-カウレンから ent-アビエタンへの骨格転位反応に関する論文がTetrahedron に掲載されました。(Tetrahedron 2014, 70, 3030-3041)
- 2022年4月 Komaroviquinone ファーマコフォア を有するトリパソノーマ活性 p-quinone アナログのdemethylsalvicanol からの半合成に関する論文が、日本薬学会誌に掲載されました。(Chmm. Pharm. Bull. 2023, 70, 300)
NEWS新着情報
- 2025年8月2日
- 6年生3名の卒業研究発表会が行われました。
- 2025年1月25日
- 5年生4名がホワイトコートセレモニーに参加しました。
ページの先頭へ
アクセス - 株式会社ビルダーストーリー
education.htmlへのリンク
research.htmlへのリンク
publication.htmlへのリンク
menber
menber