HOME
PROFILE
WORK
PROJECT
CLASS
LINK
CLASS
【岩崎ゼミ】
岩崎ゼミ
2004年からスタートした岩崎ゼミ。ICTを用いた様々なテーマに取り組んでいます。
研究テーマには、以下のものがあります。
Family Learningの視点を取り入れたワークショップの開発と実施(2018)
名古屋市と他県の観光プロモーションの比較(2017)
水族館の来館者調査に基づくモバイル型「デジタル魚図鑑」のデザインの提案(2016)
名古屋市科学館「デジタルタイムカプセル」の開発と評価(2015)
子どもたちの多様な学びを支援するワークショップの提案(2014)
金城学院大学図書館へのWebデザインの提案(2013)
名古屋港水族館と連携したモバイルアプリケーションの提案と開発(2013)
守山児童館WEBサイト制作(2012)
クイズ!!いきもの図鑑 in 名古屋港水族館(2012)
里山iPod touch「里山こうさくずかん」(2011)
市民の思い出をベースにした名古屋市科学館バーチャルミュージアムの開発(2010)
里山の環境教育ーiPod touchアプリの開発と利用実践(2010)
外部機関とデジタル教材を活用したレクチャー実践(2009)
星空観測を支援するWeb教材「星座図鑑」の開発(2006)
サイエンスカフェという学びの場(2006)
愛・地球博「地球大交流」を促進させるインターネット放送の試み(2005)
国立天文台・三鷹キャンパスWeb開発ー国立天文台へようこそー(2005)
Webで見る星座図鑑(2004)
【授業】
Webデザイン技術A
HTMLとCSSの基礎を学び、オリジナルのWebをデザイン・制作を行います。
Webデザイン技術B
DreamWeaverを用いて、アクセシビリティの高いWeb制作を行います。
WLID
WLIとは、国際情報学部の女性リーダーシップを育てる科目群です。WLIDでは、尾張旭や教育委員会など、学外の機関から課題をいただき、その問題に対して現状を分析、解決策を提案します。
WLIE
WLIEでは、1年生必修の国際情報概論のための講演会を開催します。講師選びから、テーマの打ち合わせ、1年生向けの事前・事後授業なども行います。